-
-
基礎メニュー好きですか?
2018/8/17
・・・自分は大嫌いでした笑。あることに気づくまでは。 あることとは、結論から言うと、 ・基礎練は、自分の楽器を100%操れるようになる最短ルート ・基礎合奏は、あらゆる曲でベストな合奏ができる(基礎練 ...
-
-
相手の良いところを見つけるチカラ
2018/8/17
「音程合ってないぞー!」「縦ぇぇぇぇ!」「音出してんのかそれー!」 これだけ聞いて吹部時代を思い出せる大人の皆様、明日の部活参加が鬱になる現役生の皆様。お疲れ様です^^; 誤解を恐れずに言うならば、 ...
-
-
部活動は3年間じゃない!
2018/8/17
私がお手伝いしている中学校は、1年生が入部して、楽器が決まって、活動に入るのが大体ゴールデンウィーク明けから。 そして3年生がコンクールを終えて引退するのが8月頭。割とそのパターンの学校は多いのではな ...
-
-
緊張にまつわる話。
2017/5/6
緊張しないように・・・は、ムリ。 緊張しちゃって、演奏が上手くいかない。。。よくある話。 で、「緊張しないようにしなきゃ」。 上手くいくかというと、なかなか難しいようです。 どうも人は、〜をしないよう ...
-
-
楽器を鳴らす!響かせる!・・・・?
2017/5/6
もっと楽器を鳴らして!響かせて!・・・・?? この指示を一度もされたことのない人に出会って見たいものです笑 では、楽器を鳴らす、響かせる、ってのは、 1.楽器を使って自分が出したい音を出す 2.楽器が ...
-
-
何が「正しいか」「正しくないか」ではなく・・・・
2018/8/17
何が「正しいか」「正しくないか」で選んでいませんか? 情報過多の時代、有効な情報を得るには取捨選択をしなければならない場面も激増したのでしょうね。 最近よく相談を受ける内容の中に、 「どれを選んだらい ...
-
-
「音楽」という言葉に込めたい想い
2017/5/6
音楽とは・・・・・というくだりの色んな方々のお言葉があり、共感できるのも多いと思います。 便乗して、「自分流」を書いておきたいと思います。 題して、 「音楽」という言葉に込めたい想い まず、多くの方が ...
-
-
マウスピースとアンブッシュア考
2018/8/17
9年も前に書いたんですねこれ。。。 吹奏楽部お手伝いを行うということは、同時に楽器も再開しているもので。。 長いこと悩んでいたテーマを自分なりに書いて見たらこんな形に仕上がってしまったんですよね笑 ど ...
-
-
バストロをなんとか続けたい人たち
2017/5/6
このブログ。。。 これまでmixi、Facebookなど時代に合わせた媒体に書いていた練習日誌を"お手伝い"というカテゴリにまとめ、 その都度の気づきや思いを"思うこと"に整理していこうというのが目的 ...
-
-
頑張れ!パートリーダー!
2018/8/17
そろそろ学年が変わる時期ですね。先輩が卒業し、後輩が進級する。。。 そして新入生が4月に入ってくる。 そう、みんな、先輩になるんです。 そして、パートリーダーも交代します。 そこで毎年必ず起こること。 ...