この時期に家で出来るこんな練習考えてみました!
吹奏楽部の子向け、と思ったのですが、
他でも使えそうでしたらぜひ。。
スポンサーリンク
楽器が使える子はいいのですが、
そうでない子もがっかりする必要はありません。
ピンとくる方もいるかもしれませんが。。
なに、簡単です。
※一日いち音楽鑑賞
条件
・初めて聞く曲
・7分以上の曲(自由曲の長さ集中を想定)
・ジャンルは吹奏楽かオケかジャズ(いろんな表現)
・聞くときには奏者の気持ちになって、
一緒にブレスをとったり ボーイングしたり、
腕を振ったりしてみる。
以上。
スポンサーリンク
そして、各1行ずつでよいのでメモ程度の感想を書いておく
(メロディ、ハーモニー、リズムそれぞれ)
いずれ部活始まったら感想を発表することにして、
のび太君の日記みたいな形容詞一つとかにはしないこと笑
(きれい、かっこいい、とか)
何もわからないので。
これだけでも相当耳の訓練になるかなと。
聴くと、色んな表現をインプットできます。
それは、自分が色んな表現をしたり
そのためのイメージを膨らませる選択肢を
増やします。
今後、他の子が聞いた曲で、知らない曲があったら
そのまま続けてもよいかもしれませんね。
ご参考になれば幸いです。