ソロコンシーズン真っただ中。
皆さんご健闘中かと思います。
さて自分、今年も本当にありがたいことに、
14人のプレーヤーのお手伝いをさせて頂きました。
人の数だけ思い出あり。たとえば・・・
■音が1度ずれていたまま曲を通していた。
■表現方法をめぐって激論
■本番直前にピアニストがダウンそして復活
■楽器壊れる
■元教え子とばったり。急遽リハ同行。
■上履き忘れる
■先生から貰っていた要項が古くてパニック
■当日メンタルが持たず奇行に走る(笑)
■お客さんはジャガイモジャガイモ・・・
■プログラムの曲名が違っていた
■出演者と保護者が瓜二つでホッコリ
■自宅レッスンが厳しい鬼親への説得
どうでもいいことも含め笑、こんなこともありつつ
皆、本番を乗り越えてきました。
本当に立派。
本番直後に訪れる一瞬の安ど感と、直後に
表彰式までまた不安になるなど、気持ちが忙しい
一日だったでしょうね。。
改めまして。。。
別のブログでも触れていますが、
ソロコンクールは本当に得るものが多い!
と、思います。
・相方との密度の濃い共通の思い出ができる
・持ち歌ができる。後日演奏してみて余裕が感じられたらそれは成長の証。
・自分たちで何とかする鍛錬ができる
・未来の自分につながる、講評が頂ける(バンドと違い本人直接のもの)
・フォローしてくれた皆に感謝の気持ちが持てる
さて、あとは還元する番です。
強くなったみんなだからこそ、バンドを
良いほうに向けて行けるようになると思います。
是非、経験を生かしてください!
こんなことを出演者みんなに話しています。
参加できるなら、是非チャレンジしてみてください!
ご参考になればさいわ・・・ん?
賞?
あ、自分の励みになるなら良いかと。(ついでに感・・w)
でも増長されても困るし、終わったことに
いつまでも気にしてくよくよする必要もありませんね!