本番当日。リハーサル。
我々外部のお手伝いがすることは、なんでしょうか。
答え。
ありません。
・・・・・・。
・・・えー、具体的に書きます笑
まずは、一人一人が気持ちを固めること
当日は、メンバー一人一人がこれまでやってきた事を振り返ったり、
イメージを整えたり、リラックスしたり。。。
そう言う時間の確保が大切です。
全体で必要なのは、先生と生徒が気持ちをまとめること
ウォーミングアップをしたり、ストレッチをしたり。
部長の掛け声でエイエイオーでもいいかもしれません。
細かいチェックもあるかもしれませんが、それは
ステージに上がる人たちで行う方が良いですよね。
そう言う時間の確保が大切です。
スポンサーリンク
さて、我々外部のお手伝いができることは?
・・・なので、ありません。笑
そもそも、当日は上記のような時間が必要ですから、
こちらが口を出さないといけない状況にならないよう、
普段の練習からサポートしていくわけです。
ただ。
先生と生徒が気持ちを整える中で、不安を感じたときに、
聞ける存在が側にいる。
何もなければ、何もしない。
そんな存在として、側にいてもいいかも知れません。
こちらからする事はありません。
向こうが何もなければ、こちらも何もしません。
ただ、その場にいる事での安心感をご提供。
言わば、お守り的な「置き物」のような存在として
そこにいる訳です。
ご参考になれば、幸いです。