個人チェックでした。
ただし、2、3年のみで、通常はスケールがテーマなんですが、
今回は自由曲から2フレーズということで。
オーディションも兼ねて。
オーディションの結果としては定員割れもしており一応の全員合格でした。
これは、よかったです^^
もう一つの良かったこと。
メロディーの歌い方が一人一人違うのを発見できたこと。
これはパートごとにしっかり揃えましょうという話に。
スポンサーリンク
合奏
■課題曲
個人チェックの課題を受けて、一度、きっちり揃えることを見直しました。
そこから、音程やら、アゴーギグやら、ダイナミクスを組み立て直す。
この方が、揃っている感じがインプットされた状態で追加してゆく感じで進むと
思っています。
■自由曲
直前の演奏会でカットしていたところのおさらい。
流行り他の部分より鈍っていました笑
さて・・・
この時期になると、いわゆる、「やるべきこと」は、もうみんなの中で
共有できています。あとはどれだけ、やり切れるか。
自分らはもう見守るくらいですね。
おっとあとは、その後のオフシーズンに向けて何をやるか。です。
この時期つまりスタートがとても大切なので。
[ad#lm1]